お久しぶりです
普段は何かしらテーマを持って書いているつもりなのですが、なんとなく書きます
多分書いていくうちに、今年の総括のようなことになるのではと思います
まずはざっくりと月ごとに……
1月
初オフ会
隣家とのいざこざ
2月
キャス本格活動
池袋のコラボショップオフ
3月
大阪京都旅行
コラボカフェオフ
4月
卒業研究内容確定
とある方との出会い
隣家の新宅
5月
2度目の教育実習開始
誕生日を迎え22歳に
6月
教育実習終了
7月
アイドルカフェオフ
8月
父形の祖母死去
9月
ジョジョの脱出ゲーム
研究の行き詰まり
10月
川越
母形の祖母死去
大学院試験
卒業研究中間発表
11月
大学院合格
祖母の四十九日
12月
美味しい焼肉
スマホ買い替え(iPhoneX)
家のことについては、あまり書いてません
でも、振り返るとこんなかんじだったかなと思います
今年はやっぱりオフ会に参加したということが大きかったように感じます
参加出来たことで、人との繋がりが増えたと思います
もちろん1度しか会ったことの無い方もいますが、会う機会が多くある方もおり、本当に良かったと思っています
あぁ、またあの人に会いたいなどと思うこともありますが、全ては台本通りのことなので、僕の台本にまた出会うという台本があることを願うばかりです
2月からはツイキャスを本格的にするようになり、ツイキャス繋がりで仲良くなった方も多いです
池袋コラボショップのオフ会も大阪京都旅行もツイキャス繋がりの方との思い出であります
本当に、楽しかったよ
4月になり、大学4年の生活がスタートしました
卒業研究や、今後の進路について、決定を下す時が来ていました
また、とある方との出会いも4月です
これについては、細かく書けませんが今でもお世話になってます
また、隣家といざこざがあり、我が家からは私も話し合いの場に参加しました
この時に祖母(母形)から、この土地は君が守るんだよと言われ、覚悟が生まれました
5月になり、そこそこ気温が上がってきた頃に2度目の教育実習です
これについては、ブログ書いているので読んで下さると嬉しいです
高熱を出してしんどかった実習でした
あと、22歳になりました
6月になって、教育実習がおわり、普段の生活へと徐々に戻って行きました
3週間分のプリントを先生方から集め、授業の遅れを取り戻すことに必死でした
7月末に試験があり、そのための勉強をしながら、研究進めてといった感じで日々が流れて行きました
8月にはサークルの友人から、合宿に誘われるがどうも気分では無かったので断り研究を進める
そして、父形の祖母の死去
99歳で亡くなりました
コチラについてもブログを書いているので読んで頂けると嬉しいです
9月には、初めての脱出ゲームに参加
そして、なんとテーマはジョジョ4部
東京ドームシティ丸ごと使った脱出ゲーム
楽しかったです
今年の1月頃からジョジョにどはまりして、マンガを必死に読んでいる最中です
ちなみに7部を読んでいる所です
ちょいと書かせて頂くと、4部の虹村億泰が好きです
あーゆうキャラ好きなんですよ
まぁ、脱出ゲームでは、出番皆無でしたけどね
そして、怒涛の10月です
川越で遊んだのはとても楽しかったので、良かったのですが、予想外の事が起きてしまいました
それが、母形の祖母死去です
あの日の事が忘れられないです
10月は何をしていても、その事が脳裏を掠めて何も手につかなかったです
細かいことは、これもブログ書いてます
細かく書いたのであんまり気持ちよくない内容かもしれないので、お気を付けてお読みください
大学院試験が迫っている中、葬儀の準備などを行いました
葬儀の準備も、全て僕は同行して、母親とおばさんと相談しながら決めてきました
大学院試験の勉強があまり手につかないまま、試験を受け、卒業研究の中間発表も雑なものになってしまいました
正直、我が家は今年良いことが無かったです
唯一良かったと言えるのは僕が大学院な合格したことです
12月は、これといって大きなことはないですが、美味しい焼肉屋さんに連れて行ってもらいました
あと、スマホの調子がおかしかったので、思い切ってiPhoneXにしました
12月はまだ終わってませんが、これ以上何も起きないことを願うばかりです
もし、何かが起きた時は台本だからと納得させるしかないのです
来年、僕に何が起きて、僕の身の回りの人に何が起きるかなんていうことは分かるわけは無いのですが、僕の周りの人だけでもいいので、悲しみや憎しみなどの負の感情とは掛け離れた生活をして欲しい
欲を言えば、幸せに溢れている1年になって欲しい
ついでに、僕も幸せになっていたらいいなって思います
書いている僕の気分が高くはないので、マイナスに偏った文章になってしまったような気がします
とにかく、読んで下さってありがとうございます